ヤマヒサの家が提案する心地よい暮らし

健康住宅のその先へ。

ウェルネス住宅

ウェルネス住宅

それは、守りたい人がいるから。
自然素材にこだわり、住む人に、
地球に、優しい空間。
健康な住まいが、家族の心と体を
いつまでも健やかに、穏やかにしてくれる。
私たちはそう考えています。

ウェルネス住宅

ウェルネス住宅

ウェルネス住宅

ウェルネス住宅、5つのポイント

ウェルネス住宅、5つのポイント

  • 採光性と通風性
  • 快適な室温
  • オーガニック
  • 柔軟性
  • 漆喰・無垢材
point1

ずっとお家にいたくなる。
いつも、どこにいても過ごしやすい家

I want to be in the house all the time.
The house which it is easy to spend even if I am always wherever

point1

採光性と
通風性の
図解

その秘密は、採光性と通風性

「採光性」が良いと室内が明るく暖かいだけでなく、気持ちも明るくなってくるものです。 しかし、採光性だけを良くしても、室内が暑くなりすぎるため、室内温度を 調節するために、「通風性」も同時に考えることが重要です。そのためには、「自然と共生」する家づくりが必要になります。

敷地の立地条件や日照・風向きなどの環境を調査し、
シュミレーションを行い、その結果から「採光」をとるための
「開口部の位置」と「樹木の設定」を行うことで、
快適でどこにいても過ごしやすい家づくりが実現できるのです。

point2

日本の気候や風土に合う暮らし。
昔ながらのライフスタイルを取り入れる。

A living in accord with the Japanese climate and climate.
I adopt a traditional lifestyle.

point2
日本の気候や風土に合う暮らし。

自然と共に生きる暮らしを、現代の家族にも

大阪で創立43年のヤマヒサでは、「人と暮らし」を見つめ続けてきました。
「良い建築とは何か?」と常に考え、日本の風土や気候と調和し、日本での伝統技術を見直し、現代と融合させ未来に向けて伝えていくことを大切にしています。
たとえ都会の地でも、自然と共く生きる暮らしは、家族が快適で健康に過ごせるヒントがたくさん詰まっています。

point3

オーガニックにこだわる、
オーガニックな空間

Organic space to be organic, and to be particular about Organic

オーガニックな空間

岡山産 美作ヒノキ

ヒノキ

柱

厳しい、夏の暑さや冬の寒さ、風雪に晒されながらも、山で育まれる事半世紀。
また、樹芯の近くは、樹脂を多く含み、硬く、腐り難い部位が心持ち材。

「ひのき」の特徴 1 ~美しさ (木目)~

ヒノキの美しさは白い肌とほんのりとした桜色の木目です。表面を上手に仕上げると特有の光沢を出すことが出来るのもヒノキが和室に使われる理由の一つです

美しさ (木目)

「ひのき」の特徴2 ~強度~

硬いコンクリートや鉄より、木材の方が強いんです! その木材の中でもヒノキはトップクラスの強さを誇ります。

強度

「ひのき」の特徴3 ~香り(テルピネオール)~

ヒノキに含まれるテルピネオール という香り成分(フィトンチッド)には、様々な効果があります。森林浴のリラックス効果 も、テルピネオールによるものです。

香り(テルピネオール)

「ひのき」の特徴4
~環境にやさしい国産材~

健全な森林環境を営むためには伐採して新しく植林していく必要があります。ヒノキの場合、植えてから15年生くらいの若い木がCO2をよく吸収します。その後、吸収量はしだいに減って行き 50年生くらいからほとんど吸収しなくなります。計画的な森林育成は伐採後に植 林することで森林を活性化できます。つまり、伐採することは森林環境を破壊しているのではなく、更に植林することで温暖化防止に大きく貢献しているのです。

環境にやさしい国産材

漆喰(しっくい)
Plaster

漆喰(しっくい)

壁

石灰石が原料ですが、石灰石は、貝殻やサンゴなどが堆積して、数億年の時を経て地殻変動をくり返し作られた堆積岩。

漆喰(しっくい)とは~

漆喰は石灰石(炭酸カルシウム)という鉱物を焼成・消化してできる 消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とし、左官職人によるコテ塗り 作業他、刷毛など様々な道具により施工される左官材料です。原料となる石灰石の元は海に生きる珊瑚礁。その石灰石からできる消石灰 は、空気中の二酸化炭素と反応して自ら固まり、元の硬い石灰石に戻る性質があります。この性質を活かし、ひび割れ防止のスサ(植物質繊維)、作業性向上のための糊材(海藻のり)を添加したのが漆喰です。

石灰石から漆喰へ。自然の力で固まり、石灰石にもどる不思議な壁材

石灰石から漆喰へ

漆喰の特徴

  1. アレルギーやシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害化学物質を含まない、安全で無害な壁材。赤ちゃんのいる場所でも安心。
  2. 多孔質な素材のため、塗り壁自体が呼吸することで、タバコなどの臭いや有害化学物質を吸着・分解し、お部屋の空気をいつも清浄に保つ。湿気を吸収するので、湿度の高い夏はジメジメ感を解消し、冬は外気温との温度差による結露を防止。
  3. 漆喰には独特の自然な風合いと質感があり、 表情豊かなテクスチャーを楽しめる。
  4. 強アルカリ性のため殺菌効果があり、結露をなくす調湿性能とのダブルパワーでアレルギーの原因となるカビ・ダニの発生を防止。
  5. 左官材として壁に塗られた後、ゆっくりと乾燥硬化していくプロセスの中で空気中の 二酸化炭素を吸収し、100年以上の歳月をかけて元の石灰岩と同じ炭酸カルシウムに戻るため、時が経つにつれて耐久性が増す。
無垢の床材(スギ・ナラ・カバ)
Natural wood materials

無垢の床材(スギ・ナラ・カバ)

床

接着剤や合板が含まれない天然の無垢材。目にやさしいさまざまなカタチの木目、冬でもじわっとあたたかい木の感触、懐かしささえ感じるやさしい香りなど木には人に癒しを与えるたくさんの効果があります。

無垢の床材1 ~スギ~

スギ(杉)はヒノキ科スギ亜科スギ属の常緑針葉樹です。日本固有種であり、本州の北端から四国、九州、屋久島などに分布しています。沢沿いなどの水分と栄養分に富む環境を好む傾向があり、日本国内以外に台湾半島と朝鮮半島とアゾレス諸島、レユニオン島、インド、ネパールで主に木材と防風林として植林が続けられています。

スギ

無垢の床材2 ~ナラ~

ナラ(楢)とは、落葉の広葉樹総称。日本では、クヌギ、ミズナラ、カシワ、コナラ、アベマキを指します。英語名でオークと呼ばれる樫の木は常緑樹ですが、どち らもどんぐりの実がなり、人類が過ごしやすい環境で ある気候帯地域に多く分布しているため、人と深い関 わりあいのある材料の一つといえます。

ナラ

無垢の床材3 ~カバ~

カバ(樺)は英語名バーチ、北ヨーロッパ、ロシア、カナダ、北米と広く分布しています。見た目と性質が サクラと似ているため、日本語ではカバザクラやサクラとも呼ばれ、サクラの代用として使われることもあります。材質は硬く、均等で緻密な木肌を持ち、反りなどの狂いが少ないのが特徴です。

カバ

無垢材の持つそれぞれの特徴

  • スギ

    特有な芳香も持つ、日本特有の代表的な木で、古くから日本建築で多く使われてきました。また、杉の材料はやや軽軟のため、素材自身の温もりも感じられます。

  • ナラ

    フローリングの始まりとも言われているナラ材。節の少ない部分を選別し、自然な風合いを残した気品のある仕上げの床材です。

  • カバ

    柔らかい木目、淡いホワイト系の柄から、北欧デザインのコーディネートが可能です。節の少ない部分を 選別し、自然な風合いを残した気品のある仕上げの床材です。

笑顔で過ごすこと、それは心から健康になること。

笑顔で過ごすこと、
それは心から健康になること。

Spending it with a smile,Its becoming healthy heartily.

このおうちでの暮らしは、笑顔が絶えません。
あたたかい日の光や気持ちの良い風を感じることができるこの暮らしは、自然と心に余裕ができ、優しい気持ちになることができるんです。
子育ては大変ですが、常に穏やかな心で子供とも気合うことで子供達も健やかに育ってくれると思っています。

人やものを大切にする心や、昔ながらの良さ

ヤマヒサの家に決めてから、家族の会話が増えました。子供達との何気ない会話を通して、人やものを大切にする心や、昔ながらの良さを伝えています。そんな毎日を過ごせることを、とても幸せに感じています。

僕の自慢のお家

このお家は、僕の自慢のお家!前のお家はあまり友達を呼べなかったけど、
このお家には、友達をたくさん呼びたくなっちゃうな。
遊びに来た友達も、「居心地がいいから、帰りたくなくなっちゃうなあ」って言うんだよー。

point5

住まう人を守る家であるために

Because it is a family protecting a living person...

住まう人を守る家であるために

答えは、自然が教えてくれました

新築したばかりの家や、リフォームしたばかりの家で、室内に入るとなんとなく気分が悪くなる。免疫や抵抗力の弱い子供ほど、その影響を受けやすいと言われています。家族の健康を守るために、ヤマヒサの家は壁・床・天井すべてに保湿効果の優れた自然素材を採用。シックハウスの原因と言われる化学物質の発生をおさえたカラダに優しい住宅です。

シックハウス症候群とは?

住居内での室内空気汚染に由来する様々な健康障害を総称して、シックハウス症候群と呼びます。 住宅の高気密・高断熱化が進み、新建材と呼ばれる化学物質を含有した建材を多く用いたことにより、室内空気が化学物質などに汚染され、そこに住まう人の健康に悪影響を与えてしまうようになりました。

シックハウス症候群とは?

ページの先頭へ戻る